★ジョイコン(R/右)スティックの交換修理の方法を詳しく解説

★ジョイコン(R/右)スティックの交換修理の方法を詳しく解説
チャンネル登録はこちら😊

【お知らせ】
このチャンネルの他にも『マイクラ』や『フォートナイト』や
『YouTube』などの情報をアップしているチャンネルもありますので
興味のある方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
<マイクラ:はるそらクラフト>

<フォートナイト:はるそらGames>

<YouTube:はるそらYouTube>

「Nintendo Switch」ニンテンドースイッチの
Joy-Con(R)ジョイコンが勝手に動いてしまう不具合を
安く安全になるべく壊さないように修理をする方法です。

新しい動画もアップしておりますので
気になった方はぜひチェックしてみて下さい。
★【最新版】勝手に動くジョイコン(L/左)スティックの交換修理方法

★ジョイコン(L/左)スティックの交換修理方法を詳しく解説Part2

★ジョイコン(R/右)スティックの交換修理方法を詳しく解説Part2

*ジョイコンのネジが回らない時やネジ山がつぶれてしまったときの
対処方法については、こちらの動画をご参考下さい。
★【最新版】ジョイコンのネジ山が回らない/つぶれたときの最終手段

ブログでも詳しく解説しておりますのて
気になった方はぜひご覧下さい。

他にもたくさん動画がありますので
いろいろ見てからお試しいただければと思います。

【再生リスト】
<ジョイコン修理の動画まとめ>

チャンネル登録しておくと、またこの動画を見たいときに自分の登録チャンネルからすぐに呼び出す事が出来ますので、よろしかったらチャンネル登録をお願いします。

【これまでの経緯】
メーカー保証期間はとうの昔に過ぎており
新しいジョイコンを買おうとも思いましたが
8000円近くもかかってしまうため
意を決してAmazonで1580円の修理キットを購入し自分で交換修理をしてみました。

結果は「大成功!!」子供も大喜びでした。
この動画が、皆さんの参考になれば幸いです。

※注意
メーカー保証が効かなくなり
故障のリスクもございますので、分解修理は自己責任でお願いします。

【各チャンネルURL】
はるそらチャンネル

はるそらGames

はるそらクラフト

はるそらTV

はるそらキッズ

はるそらフィッシング

*ブログ

*Twitter